katana吧 关注:49,170贴子:1,024,794

备前国住长船治光

只看楼主收藏回复

     上作 良业物
    长さ 65.7cm
    反り 2.4cm
    目钉穴 1个


1楼2015-05-16 15:19回复
     次郎兵卫尉治光は次郎左卫门尉胜光の子で、十郎左卫门尉春光はその子にあたる。 年纪作は永正から大永、享禄に渡り、重要文化财も一口指定されている。
     形状、镐造り、庵栋、身幅広く、元先の幅差つき、重ね厚く、反り深く、先反りつき、中切先。 锻え、小板目肌総じてつみ、地沸よくつき、地景细かく入る。 刃文、腰の开いた互の目に互の目・丁子・小のたれ。 尖り刃など交じり、処々に复式に乱れて、小足・叶がよく入り、小沸つき、金筋・砂流しかかり、飞び焼き・栋焼を频りに交えて皆焼となり、匂口明るく冴える。 帽子、焼き深く乱れ込む。 雕物、表には腰元に素剣を掻き通し、裏は梵字。 茎、生ぶ、先刃上がり栗尻、鑢目浅い胜手下がり、目钉孔一。
     末备前様式の刃取りを基本に、それに飞び焼きや皆焼がかかり、匂口も明るく、殊に乱れの焼が高く、処々乱れの焼き头が栋焼と繋がるなど、一段と変化に富む作柄を示しています。 また、寸がつまって、先反りのついた姿态は、俗に片手打ちと呼ばれる室町时代后期の典型的な打刀様式であり、重ねを薄めに造り込む点は、末备前诸工の皆焼を焼いたものによく见られる特徴でもあります。 元日本美术刀剣保存协会常务理事、刀剣博物馆副馆长、そして当代一の刀剣研究家として名高い田野边道宏氏が鞘书きを施しており、『同工作中最高作哉』と最上级の賛辞を以って称しています。
     肉置きが豊かで、地刃共に健全に保たれており、覇気に満ちた佳作であり、同工中の最高作のみならず末备前中杰出の出来映えです。


    2楼2015-05-16 15:20
    回复









      3楼2015-05-16 15:21
      回复








        4楼2015-05-16 15:21
        回复










          5楼2015-05-16 15:22
          回复


            6楼2015-05-16 15:22
            回复
              典型片手打


              IP属地:北京来自Android客户端7楼2015-05-16 15:41
              收起回复
                漂亮


                IP属地:辽宁8楼2015-05-16 15:46
                回复
                  价值连城的东西


                  来自Android客户端9楼2015-05-16 19:31
                  收起回复
                    前辈好久不见
                       --来自助手版贴吧客户端


                    IP属地:陕西来自Android客户端10楼2015-05-16 22:23
                    回复
                      片手打丫。。。价值连城不是说的这把。。。重要文化财是另一口


                      IP属地:日本来自WindowsPhone客户端11楼2015-05-17 00:48
                      回复
                        这反太美了


                        12楼2015-05-17 02:22
                        回复
                          喜欢这种反,真漂亮。


                          13楼2015-05-17 06:17
                          回复
                            已收藏、、、、


                            IP属地:广西14楼2015-05-17 15:08
                            回复
                              好久不见


                              IP属地:广东来自iPhone客户端15楼2015-05-17 19:41
                              回复