先辈~こんにちわ!
来年の日本语(同时通訳)科の推荐テストにチャレンジしたいですけど、
そこで、先辈たちに少しお话を伺う时间をお借りしてもらいたいです。
①同时通訳科って、一年生と二年生の授业で通訳があるのかしら?
(通訳は何年生から勉强しますか?)
それとも、会话と聴力など基础的な讲义がメーンとなってるのでしょか?
もしもよろしかったら、カリキュラムを绍介していただけますか?
②大学卒业したら、通訳者免许が取れる生徒はいますか?
やはり、大学院を卒业してからじゃないと、なかなか国际会议を扱えないですか?
进路はどうですか?外交部选考は行われていませんか?
③推荐テストに出られる问题のパターンについて教えてくださいませんか?
一级能力试験に似ていますか?
例えば:聴力は穴埋め?闻いてまとめる?チョイス?
难しさとか一级と比べたらどうですか?
あの、质问多すぎたかもしれませんが、
よろしくお愿いします!!!
来年の日本语(同时通訳)科の推荐テストにチャレンジしたいですけど、
そこで、先辈たちに少しお话を伺う时间をお借りしてもらいたいです。
①同时通訳科って、一年生と二年生の授业で通訳があるのかしら?
(通訳は何年生から勉强しますか?)
それとも、会话と聴力など基础的な讲义がメーンとなってるのでしょか?
もしもよろしかったら、カリキュラムを绍介していただけますか?
②大学卒业したら、通訳者免许が取れる生徒はいますか?
やはり、大学院を卒业してからじゃないと、なかなか国际会议を扱えないですか?
进路はどうですか?外交部选考は行われていませんか?
③推荐テストに出られる问题のパターンについて教えてくださいませんか?
一级能力试験に似ていますか?
例えば:聴力は穴埋め?闻いてまとめる?チョイス?
难しさとか一级と比べたらどうですか?
あの、质问多すぎたかもしれませんが、
よろしくお愿いします!!!